万博テストランに参加しました

万博テストラン


いよいよ4/13開幕の大阪・関西万博。
4〜6日に行われているテストラン(予行)に参加させていただきました。

どうやら1番混む時に行ってしまい、手荷物検査&入場までに90分かかりましたが、会場内は広々見て回れました。

熱中症対策必要です。帽子、クールタオルなど ※行列では日傘は差しにくいです。行列に並ぶ前にトイレに寄った方がよいです。

飲食物持ち込み可能でした。お子さん連れの場合、軽食を持っておいた方がいいと思います。マイボトル推奨で、給水もできます。

心配されている工事 
思ったよりもパビリオンはできていました。また、危険箇所は今日見た限りでは感じませんでした。

大屋根リングは思ったより高いです。スマホなど落とさないように〜と、ちょっとヒヤヒヤしました。
※写真13枚目 大屋根リングの下に一部クルマが通るところがあって、踏切のようになっています。

子どもたちが校外学習でバスで行く場合は、夢洲駅側のゲートとは違う西ゲートから入場するため、入場で並ぶことはなさそうです。(夢洲駅側の東ゲートから入る場合のことは、確認中です。)

会場内で乗れるパーソナルモビリティを発見!
こちらは池田市の企業 ダイハツDAIHATSU
提供なので、見つけられてよかったです。

池田市立の小中学校は大阪府招待のIDを使って、校外学習で行く予定です。この時、欠席や学校に行っていない子の分のIDは、各自に渡すマニュアルになっているようです。

印象として、USJやディズニーなどテーマパークは若者やファミリー層が多いですが、ご高齢の方や大人の方が多いと感じました。前の大阪万博の思い出があるのかなぁと思いました。(テストランだからなのかもしれません)

とにかく会期中、安全にいい体験ができるようにと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次