文化教養な休日を、次女と池田で

日曜日、いろんな用事があって
一日中 次女とあちこち行っていました。

まずは久々に幼稚園のジュニアチャーチへ。
わが家は神社、お寺に行くし、神輿担ぐし、
結婚式はドレスきて教会で挙式して、
イスラム教のホストファミリーがいる。みたいな
あいまいで多宗教な家族なのですが、
ご縁あってキリスト教会の幼稚園に行きました。

ご無沙汰して行っても、いつでもすっと受け入れて、ありのままで、その時の気分のままにいさせてくださる環境には、本当に感謝です。

休日の朝、とてもいい時間でした。
その後、買い物にいって、お昼ご飯を食べて、
五月丘のコミュニティカフェへ。

人形劇のせっぽく座、ねこじゃらしさんの公演があり
、親子で観劇。 何度見ても、面白いです。

カフェの方々がどうして年に一回、人形劇を呼んでくださるかのエピソードも素敵で、改めていい土地に住んでいるなぁと思いました。

その後、すぐに移動!のはずが、7/13 14:30ということはもうすぐブルーインパルスが見られるかも!!ということで、古墳のてっぺんに登り、待つこと2〜30分。 

はっきりと見ることができました!ブルーインパルス、本物を見るのは初めてかも。

青空によく映えてきれいで、こんな時くらい単純にすごい!きれい!見えた!って喜べばいいのかもしれないけれど、、、戦闘機はやっぱり轟音がするんだなとか、パフォーマンスではなくあれが自分に飛んでくる世界が、地球にはあるんだよなとか、どうしても考えてしまう。

飛行機も平和的に使うこと、
夢洲に集えているように世界が仲良くなること
願います。

最後は小さなピアノコンサートへ。
次女のお友だちのおかげで、かわいい尊い音色に心豊かになりました♪♪
池田市内を忙しく動き回った日曜日。

でも心は亡くなることなく、むしろ取り戻した感じ。

いつもの暮らしの中で豊かさを感じられる池田や地元の五月丘が、改めて好きだなぁと実感した休日でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次